奈良登美ヶ丘で薬膳計画(*^^*)

食と運動で健康をサポートする
国際中医師
国際中医薬膳管理師
健康運動指導士
経絡ヨガ、リハヨガインストラクター
障害者スポーツ中級指導員の資格を持つ
ヘルスファシリテーターの堀内知美です(*^^*)


今日は、
奈良登美ヶ丘に大人の遠足
いつも薬膳講座を開催させてもらっている
プンチラマイさんのお隣に
薬膳のお店ができたと聞いて
親友の万里子さんとともに
ランチをしに行ってきました〜(*^^*)
オープン時間を知らずに尋ね
オープン前についてしまった私たちを
お店の中で待たせてくださって💕

初っ端からの好印象
とっても落ち着く店内
白木耳の和え物や党参の入った肉団子など
どれも素材の味が大事にされていて
身体に染み込んでいく優しい味付け
私好み💕

メインのスープは、3種類から選べますが
私たちは白と黒を

白は、鶏ベースのはと麦や蓮の実などがたっぷりの煮込み
黒は、何首烏や豆、龍眼肉などがたっぷりの煮込みスープ

白髪と老化がきになるお年頃な私たち
もちろん迷わず黒の選択でしたが
せっかくなので違うものを
頼んでシェアすることにしました(*^^*)
デザートは愛玉ゼリー
店長さんが
手間暇かけて作ってくださったらしい
台湾で購入しようと思った時に
店員さんに作りかたを聞いて
作業は難しくないのですが
絞り作業が大変そうで
購入を断念したことを思い出し
店長さんに感謝の一品

ドリンクは珍しい【ハスの花茶】
台湾でも貴重なもののようです。
オーナーの蔡さんが
丁寧に蓮の花弁を開きながら
入れてくれました(*^^*)

お店や人(特に女性)、食に対する想いなど
色々聞かせて頂いてとても共感💕
とても気さくなオーナーの蔡さんと
薬膳の普及に
女性の応援にと想いは同じ
これからコラボで色々発信していこうと
意気投合(*^^*)
奈良登美ヶ丘が
薬膳の発信拠点とパワースポットな予感💕


元イタリアンシェフの店長さんも
すご〜くいい声で
食材やメニューを語ってくれます


場所はこちら
また、ネットでの発信ツールがないそうで
ぼちぼち作成中とのことです。
なので、皆さま、
こちらでご確認くださいね
定休日は月曜日
お店に行く前には
事前にお電話でご予約が取りお勧めです💕


食べるだけでなく
食の知恵として学びたい方は
9月20日は
隣のプチラマイさんで秋の薬膳講座です
人数: 10名 (完全予約制/先着順)
場所:プンチラマイ 二階 
            (奈良登美ヶ丘3-2-11)
費用:¥4.500(税込)
              (薬膳茶・薬膳ランチ付き)

【ご予約方法】
1.電話予約 
       0742-94-3992(プンチラマイまで)
2.メール予約 
        store.punchilamai@gmail.com
※お名前・参加人数・ご連絡先をご記載下さい。

気軽にSante!

ヘルスファシリテーター【健康を増進する人】堀内知美の気軽な養生ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000