台風で飛行機飛ばないかも〜って
25号が発生してから
心配しっぱなしでしたが
無事に台北に来ることができました〜
今回の目的は
1番目は
台湾の知人に
国際薬膳学院の2番目の通信講座のお届け
2番目は
泡茶師の本藤靖子先生の
台湾茶のレッスンと
11月の台湾茶イベントの打合せと
預かりもののお届け
3番目は
MRTを使いこなして
ひとりでぷらぷら
買い物したり、食べたりすること
6日の夜に台北入り
早速、晩ごはん
白い蒸しパンに豚肉が挟まった
台湾式バーガー
ずっと気になって〜
台北車站から赤の淡水信義線で6駅の
信義安和まで行き
徒歩5分ぐらいにある
【石家割包】
赤肉割包とミルクティー
ミルクティーがでかい‼️
500cc以上入ってる💦
お肉は、
やっぱり八角の味?匂いがする
台湾きたなぁ〜をバーガーで満喫です(笑)
次の日の朝は、
台北車站から青の板南線で
2駅の龍山寺へ〜
三水街に入り
食の散策〜
野菜や果物、お惣菜、海鮮
そして、
蓮の実や白木耳などの薬膳食材なども
たくさんありました
衝撃的な精肉も‼️
あまりにも・・・なので
ちっちゃく載せてみました💦
よーく見たいときは
引き伸ばしてください(笑)
豚編もありましたが
刺激が強すぎて
写真を撮るのを控えました💦
見たい方は現地へ〜
ずっと食べたいと思っていた
生の龍眼肉にも出会えました!
持って帰れないので
半分の量で売ってもらいました(*^^*)
お店のお兄ちゃん
日本語もダメみたいで
私のカタコト英語も通じず
2人で困り果てていたところに
隣の店の年配の女性が助け舟を〜
感謝だわ〜
私も早く中国語習得しなくては💦
そんなこんなで
目的の周記肉粥店に到着
混んでる覚悟で並ぶ気満々でしたが
意外にもすんなりお店に入れました(*^^*)
注文書をもらって
テーブルにつき、食べたいものを書いて
店員さんに渡せばOK
私は
肉粥と芥蘭という
アブラナ科のお野菜の
お浸しのようなものを頂きました
あっさりした肉粥に
少し甘めの醤油がかかった芥蘭
朝ごはんにはぴったりでした(*^^*)
でも現地の人たちは
肉系のお惣菜盛り盛りに食べてはりました💦
せっかくここまできたので
もちろん
龍山寺にもお参りしてまいりました!
左の入り口から入るとすぐのところで
線香を配っていて
それを頂戴してさらに中に
線香を焚いて
頭より高く上げて3回礼をして参るそうで
私もそれに習って
日本に薬膳が深く根付きますようにと
お願いしてきました💕
ここから
龍山寺駅から西門駅で乗り換えて北門駅まで
次なる目的地【迪化街】へ〜
台北ひとり旅〜その2へ続く!
0コメント